お休みのお知らせです。
令和7年4月1日(火)、2日(水)はお休みをいただきます。
お休み期間中にいただいたご注文の発送、お問い合わせ等へのご返信は、3日(木)以降となります。
3月31日(月)にご注文いただいた分は、4月3日(木)の発送となる可能性がございます。
ご了承ください。
当農場のお米は、次のような方々のご利用が多いです。
〇体質改善や体調管理を目的とされている方。
〇ご妊婦さんや小さいお子様をお持ちの方。
〇化学物質過敏症やアトピー、お米アレルギーなどの方。
〇癌など病気の克服を目指されている方。
〇血糖値が気になる方。
当農場のお米が選ばれている理由は?
〇農薬、肥料を使用していない安全なお米。
〇粘りの少ないさっぱり食感の品種(ササニシキ、亀ノ尾)。
〇生産地が山間地で、綺麗な水で育てている。
〇アレルギー反応が出ない、緩和される。
〇体調管理の効果を実感している。
〇継続して利用出来る美味しさ。
お米の質の違いと美味しさ
お米は自然条件下で栽培されますので、気候風土の影響を受けます。当地は山間地の傾斜地の為、効率的な農業を営むには課題が多いのですが、美味しいお米を育むのには適した地域です。昼と夜の寒暖差が大きく、稲に最も大切な水は、豊かな森林が育んだミネラル豊富な水を使用することが出来ます。
水に含まれるものでお米が育まれます。栽培方法が同じでも、使用する水の違いが、アレルギー反応にも影響するようです。
稲は、肥料を与えていないため、必死に生きようとして細かい根っこを沢山張り巡らせ、肥料を与えた稲では吸収出来ない微量要素も吸収します。稲の生育量が限られて混みあわないので、風通しがよく、稲の全身で太陽のエネルギーを受取ります。そのため、栄養価の高い、お米本来の美味しさを楽しめるお米になります。
見た目では、通常栽培のお米と区別がつきません。籾米を塩水に浸けると違いが分かります。通常栽培のお米が浮かぶ塩分濃度でも、当農場の籾米は沈みます。比重の高い、自然の力のギュッと詰まったお米です。
この違いは、お米が「腐敗」するか、「発酵」するかの違いにもなります。例えば、当農場のお米を食べてから、おならが臭く無くなったや、爪が綺麗になったなどのご感想をいただきます。腸内環境の改善にも役立つお米だろうと思います。
ササニシキとは?
ササニシキは、アトピーの方に医師が薦めるお米です。また、お米アレルギーの方でも食べれらる可能性がある有るお米です。
ササニシキは「アミロース含有率が高く」、消化に時間が掛かるため、食後の血糖値の上昇が緩やかです。また、粘りの少ない品種です。ササニシキの品種特性だけで改善される方もおりますし、無農薬、無肥料、良い水で育てるなどの条件を満たさないと改善されない方もおります。
アレルギーには個人差が有ります。お試し用の少量パックをご用意しておりますので、まずは、お試しいただければ幸いです。
ササニシキは、かつてコシヒカリと生産量を2分する主力品種でした。栽培が難しいこと、粘りのある品種が好まれるようになったことで、現在は極僅かしか生産されていません。粘りの少ないサッパリした食感の良食味米は貴重な存在です。特に、食欲の減退する夏場や、胃腸が弱っている時でも無理なく食べられると好評です。
亀ノ尾とは?
亀ノ尾は、人為的な品種改良がされていない古い品種です。コシヒカリ等、良食味米の起源になっているお米で、シンプルな美味しさのお米です。人によって感じ方の違いはありますが、えぐみ、雑味など、現代の品種では薄れた野性的な部分が残っています。自家採取で受け継がれているお米のため、一言で亀ノ尾と言っても、生産地や生産者で違いがあります。
亀ノ尾もササニシキ同様、アレルギーの方でも食べられるお米とされています。個人差がありますので、少量のお試しサイズでお試し下さい。
自然の力がギュッと詰まったお米本来の美味しさをご賞味いただければ幸いです。
販売している商品は、すべてフォレストファームで生産した農産物です。
とても手間が掛かる農法ですので、生産量は限られております。
当農場の農産物をご理解いただける方々にご利用いただければ幸いです。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
お問合せ farm@forest.ocnk.net
【ご注文と発送について】
○白米等の精米が必要なお米は、ご注文をいただいてから精米します。
○発送は、速やかに対応するよう心がけております。
通常、ご配達日時のご指定や特別な事情が無い限り、ご注文日か、翌日に発送します。
不在等で発送をお休みさせていただく場合は、ホームページでお知らせいたします。