令和5年産米のご予約について

当農園で生産されたお米のみの販売となりますので、在庫に限りがあります。年間を通してのご利用をお考えの場合、ご予約をご検討頂ければ幸いです。


(ご予約例)
お名前、ご住所、お電話番号
 
自然栽培ササニシキ 玄米 20kg予約

必要時に連絡・毎月〇日玄米5kgお届け など

お客様のご希望をお知らせ下さい。


(ご注意いただきたいこと)
・令和6年9月お届け分までのご予約数量として下さい。 

・お米は生ものです。キャンセル等無いようにお願い致します。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。



お問い合わせについて

お問い合わせをいただきました場合、当方からご連絡を差し上げております。
メールアドレスが誤っておりますと、ご連絡を差し上げることができません。
お問い合わせの際は、メールアドレスについて再度ご確認いただきますようお願いいたします。

当農場のお米は、次のような方々のご利用が多いです。

〇体質改善や体調管理を目的とされている方。

〇ご妊婦さんや小さいお子様をお持ちの方。

〇化学物質過敏症やアトピー、お米アレルギーなどの方。

〇癌など病気の克服を目指されている方。

〇血糖値が気になる方。


当農場のお米が選ばれている理由は?

  
〇農薬、肥料を使用していない安全なお米。

〇粘りの少ないさっぱり食感の品種(ササニシキ、亀ノ尾)。

〇生産地が山間地で、綺麗な水で育てている。

〇アレルギー反応が出ない、緩和される。

〇体調管理の効果を実感している。

〇継続して利用出来る美味しさ。


お米の質の違いと美味しさ

 お米は自然条件下で栽培されますので、気候風土の影響を受けます。当地は山間地の傾斜地の為、効率的な農業を営むには課題が多いのですが、美味しいお米を育むのには適した地域です。昼と夜の寒暖差が大きく、稲に最も大切な水は、豊かな森林が育んだミネラル豊富な水を使用することが出来ます。

 水に含まれるものでお米が育まれます。栽培方法が同じでも、使用する水の違いが、アレルギー反応にも影響するようです。

 稲は、肥料を与えていないため、必死に生きようとして細かい根っこを沢山張り巡らせ、肥料を与えた稲では吸収出来ない微量要素も吸収します。稲の生育量が限られて混みあわないので、風通しがよく、稲の全身で太陽のエネルギーを受取ります。そのため、栄養価の高い、お米本来の美味しさを楽しめるお米になります。

 見た目では、通常栽培のお米と区別がつきません。籾米を塩水に浸けると違いが分かります。通常栽培のお米が浮かぶ塩分濃度でも、当農場の籾米は沈みます。比重の高い、自然の力のギュッと詰まったお米です。

 この違いは、お米が「腐敗」するか、「発酵」するかの違いにもなります。例えば、当農場のお米を食べてから、おならが臭く無くなったや、爪が綺麗になったなどのご感想をいただきます。腸内環境の改善にも役立つお米だろうと思います。
 

ササニシキとは?
 
 ササニシキは、アトピーの方に医師が薦めるお米です。また、お米アレルギーの方でも食べれらる可能性がある有るお米です。

 ササニシキは「アミロース含有率が高く」、消化に時間が掛かるため、食後の血糖値の上昇が緩やかです。また、粘りの少ない品種です。ササニシキの品種特性だけで改善される方もおりますし、無農薬、無肥料、良い水で育てるなどの条件を満たさないと改善されない方もおります。

 アレルギーには個人差が有ります。お試し用の少量パックをご用意しておりますので、まずは、お試しいただければ幸いです。

 ササニシキは、かつてコシヒカリと生産量を2分する主力品種でした。栽培が難しいこと、粘りのある品種が好まれるようになったことで、現在は極僅かしか生産されていません。粘りの少ないサッパリした食感の良食味米は貴重な存在です。特に、食欲の減退する夏場や、胃腸が弱っている時でも無理なく食べられると好評です。


亀ノ尾とは?


 亀ノ尾は、人為的な品種改良がされていない古い品種です。コシヒカリ等、良食味米の起源になっているお米で、シンプルな美味しさのお米です。人によって感じ方の違いはありますが、えぐみ、雑味など、現代の品種では薄れた野性的な部分が残っています。自家採取で受け継がれているお米のため、一言で亀ノ尾と言っても、生産地や生産者で違いがあります。 

 亀ノ尾もササニシキ同様、アレルギーの方でも食べられるお米とされています。個人差がありますので、少量のお試しサイズでお試し下さい。

 自然の力がギュッと詰まったお米本来の美味しさをご賞味いただければ幸いです。



販売している商品は、すべてフォレストファームで生産した農産物です。
とても手間が掛かる農法ですので、生産量は限られております。
当農場の農産物をご理解いただける方々にご利用いただければ幸いです。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

お問合せ farm@forest.ocnk.net


【ご注文と発送について】

○白米等の精米が必要なお米は、ご注文をいただいてから精米します。

○発送は、速やかに対応するよう心がけております。
 通常、ご配達日時のご指定や特別な事情が無い限り、ご注文日か、翌日に発送します。
 不在等で発送をお休みさせていただく場合は、ホームページでお知らせいたします。


山の農場だより

春ですね~。

春となり、農作業がスタートしました。

当農場で採取した籾米を種として使用しますので、種として使用するための準備作業をします。

籾には、稲穂の枝部分や芒(のぎ)と呼ばれるトゲのようなものが付いています。

これらが付いたままだと、この後の選別作業や種まき作業に支障があるため、これらを取り除く作業をします。



餅つき機のような機械に入れると、綺麗に取れます。



昔は木の臼に籾米を入れて、踏んづけて籾米と籾米をこすり合わせて取り除いていました。

そして、石抜機を使って粉塵や玄米になってしまったお米を取り除きます。

次に、籾米を塩水に浸け、沈んだ籾米を種もみとして使用します。

塩分濃度が濃いほど浮き上がる籾米が多くなりますが、当農場では通常の濃度より濃い濃度で選別し、より充実した籾米を種もみとして使用します。

今日は天気が良かったので、ブルーベリーの冬囲い取りをしました。



雪が少ないので、いつもより1か月近くも早い作業となりました。

平年だと、4月下旬頃の雪の量しか有りません。

ブルーベリーの花芽も大きく膨らんで来ていました。



何と、太陽の周りに虹もかかっていました。



昨日は、家の裏の沢の水量を調整するため、山に行き、ついでに山を越えて田んぼの水源地の貝沼に行って来ました。



熊のように山を登る息子です。


フォレストファーム(forest farm)へようこそ!



 
こんにちは。フォレストファームの佐藤力(ちから)です。

 フォレストファームは、秋田県の南端、奥羽山脈の山中にある自然豊かな農場です。

 フォレストファーム(forest farm)は、「森林農場」と言う意味です。天然の森林のような、無理の無い自然な豊かさを感じられる農場を目指しています。

 農薬や化学肥料に頼らず、また、有機質肥料の使用量も抑えたり、全く使用しない無肥料など、より自然に近い方法で農産物を育てています。

  大切にしているのは、「土の力」、「植物の力」を引き出すこと。

 目的とする植物が、自らの生命力を最大限に発揮し、力強く育って行ける「土」の環境を整えるのが私の仕事です。積極的に手を加えることも有りますし、雑草を活かし、雑草にお任せする事も有ります。良く観察して対応しています。

 農薬については残留農薬のリスクなどが知られていますが、残留肥料分の人体に及ぼすリスクについては、余り知られていません。それは、化学肥料に限らず、有機質肥料であっても同じです。有機質肥料を使用する場合でも、使用量を抑えたり、使用する時期などを制限して、農産物に肥料分が残らない栽培方法に取り組んでいます。

 農薬や肥料に頼らない分、人の手間が多く掛かりますし、収穫量は大幅に少なくなります。これは、稲自身にとっても大変な事です。しっかり大地に根を伸ばして土の養分を吸収し、害虫や病気に対抗するためのしっかりした身体を作らなければ生き延びる事が出来ません。稲の持つ力を最大限に発揮して育ったお米は、自然の力がギュット詰まっています。

山間地にある当農場では、豊かな森林が育んだミネラル豊富な水が、稲を育んでくれます。稲に限らず植物は、水に含まれるものを吸収して育ちます。山間地のピュアな水だからこそ、美味しい水のようなお米を育むことが出来ます。

 皆様に、心と身体が求めるような農産物をお届け出来たら幸いです。

〒012-0183
秋田県湯沢市皆瀬字貝沼162
TEL・FAX 0183-46-2083
携帯 090-5595-9250
E-mail farm@forest.ocnk.net

フォレストファーム 佐藤 力

1971年生まれ 男 

2000年 農林水産省を退職し、就農。無農薬栽培、ネット販売開始。

就農時から無農薬、無化学肥料栽培を行い、2006年から無肥料自然栽培に取組んでいます。

子供の頃から山、沼、川、田んぼ、畑が遊び場だったので、私の農業は、その延長線上にあります。自然の中で遊ばせて頂いている感覚で、自然と上手にお付き合い出来たらと思っています。でも、実際の仕事は、とんでもなく大変です。自分の思いどおりに行く事は全く無いと言って良いほどです。自然を良く観察しながら、一つ一つの仕事を確実に行う事。地道な積み重ねに自然はご褒美をくれます。

多くのお客様方にご愛顧いただき、感謝、感謝であります。自然と真摯に向き合い、お客様により良い安全で美味しい農産物をお届け出来るよう精進して参ります。




豊かな稔りに感謝、感謝です。