もう一踏ん張りです!

子供たちのスキー教室は、好天に恵まれて楽しい一日となりました。

焼石岳が美しいです。



昨年は雪が少なくて予定より大幅に遅れてのオープンとなりましたが、今年は雪が多くて良いゲレンデ状態です。

各地でスキー場の料金も値上がりしていますが、地元の稲川スキー場は頑張っています。

小学生だとシーズン券で5千円、スキークラブに入っていると半額です。

当地のスキー場は、とっても気軽に楽しめる遊び場です。

それに、地元のちびっこスキークラブは保険料程度の入会金で週1~2回上手な人たちが教えてくれるので、大助かりです。

今日は小学校のスキー教室があり、私もお手伝いで参加します。

地元の人間にとっては学校でスキー教室をやるのが当たり前なのですが、スキー教室やらなくても良いんじゃないのと考える人も増えて来ていますし、先生方にとっても負担が大きいので、豪雪地帯の当地でもスキー教室が当たり前では無くなってきています。

用具を準備するのに相応のお金が掛かりますし、成長に合わせて買い替えも必要になります。

小学校から高校までスキー教室がありますので、学校のスキー教室でしかスキーをしない子の親にとっては、決して少ない負担では有りません。

スキーは冬を楽しむ一つの方法ですし、運動不足解消になります。特にバランス能力を育み、他のスポーツにも良い効果があります。

子供たちは楽しんでいますけど、親は大変ですね。

子供たちが作った氷ランタンです。冬もまた楽し。



セリの収穫作業がもう少しで終わります。何とか1月中に終われそうです。