2016年5月

5

ようやく1回目の代かきが終了しました。

1回目は、荒代かき。

簡単に代かきをして、田んぼから水が抜けるのを防ぎます。
それと、田んぼを平らにします。

貯めた水がすぐに無くなるようでは、水の温度が上がらず稲の生育に影響します。それに、雑草が生えやすくなります。

田んぼを平らにするのも大変です。
トラクターで土を引っ張ったりして平らにするのですが、これをすると稲の生育が良くありません。それでも、田んぼの高低差が大きくなって来てしまったので、今年は丁寧に平らにしました。



これから、田植え前に丁寧に代かきをし、田植えをします。

田植えは、来週の中ごろかな。

ハスカップは花が咲き、実が膨らんできた果実もあります。
今年は豊作の見込みです。



最近、息子は早起きします。

5時頃目を覚まして活動を再開します。

朝、息子と稲の苗の様子を見に行くのが日課です。

さてさて、苗の出来はどうかな?



すこぶる良いというわけではありませんが、まずまずの出来と言った感じでしょうか。

病気が少し出ますし、化学肥料や農薬を使用した苗と比べると生育のばらつきが出てしまいます。

遠目から見ると見劣りしますが、良く見ると茎が太く、根が良く張ってくれています。
まずまずの良い苗です。安心して田植えが出来そうです。

でも、無農薬の苗づくりは、やっぱり難しいな~。
ブルーベリーの花が咲きました。

いつもより10日ぐらい早いようです。

この時期、小さな毛虫が確認出来ますが、今のところ目立った動きはありません。

今年は大発生が無い事を祈るばかりです。



雨の日が多くて田んぼが乾かず、田んぼの耕起作業が出来ずにいました。

もう少し田んぼを乾かしたかったのですが、今後の天気予報を見ても好天日が少なかったので、昨日までで1回目の耕起作業を終わらせました。出来れば、もう一回は耕したいところ。今年は無理かな~。

まず、天気の条件が良くない中で、比較的良い時期に田んぼを耕す事が出来ただけでも良かったです。今日はまとまった雨が降りましたので、明日以降天気が良くても3~4日間ぐらいは田んぼに入る事が出来なかったでしょう。

与えられた気象条件の中で、可能な限りの手を尽くさなければなりません。1日タイミングがずれただけでも結果が違ってくるので、作業スケジュールに余裕があっても、早目の準備作業が欠かせません。

それにしても、梅雨のような天気だな~。今年の天気はどうなることやら。
春は、山菜の季節です。

今年は天気が良く、気温が高いので、いつもより早く山菜たちが動き出し。

そして、あっという間に過ぎてしまいます。

今は、ゼンマイが最盛期です。

ゼンマイは、干して食べるものだと思っていたので、採ってすぐに食べた事がありません。食べられない事は無いと思いますが、食べる習慣がありませんね。多分、この時期、食べられる山菜が多いので、乾燥させることで長期間保存出来るゼンマイは、冬の食べ物として蓄える事が優先されたのだと思います。

ゼンマイは、ただ乾燥させればよいものではありません。良く揉みながら乾燥させます。揉むことで、柔らかいゼンマイに仕上がります。揉み方によって仕上がりが違って来ます。そして、根っこの方の硬い部分は切り取ります。ゼンマイはとても手間の掛かる山菜です。人によって仕上がりが違うので、ゼンマイを買うときは、人を選びます。

息子もゼンマイ揉みのお手伝い?です。



今年は、もうネマガリダケも生えました。



セリの苗を植えました。
雨続きで畑を作れず植え付けに難儀しました。
天気予報ではしばらく好天が望めず、採った苗が悪くなるので、止むを得ず決行。
まず、雨が降るので枯れる心配は無いかな。




この頃、雨続きで農作業が思うように進められません。
雪消えが早くて良かったと思っていたのに、少し作業が遅れて行きそうです。

稲は、芽を出しました。
元気な良い芽です。



場所によっては、芽がようやく出たばかりの苗もあります。



同じ日に種蒔きをし、同じ日にハウスに入れましたが、陽の当たり具合や、置き場所によ
って生育に差が出ます。ハウスの端っこは、ハウスの中央部より温度が上がり難いので、生育が遅れ気味になります。生育が遅れている苗箱と生育の良い苗箱の置き場を交換し、生育具合が揃うようにして行きます。田植え頃までには、生育が揃って来ます。

息子は畑仕事のお手伝いです。子供は土や水遊びが大好きですね。