2016年7月

3

地元の保育園児を招待して、ブルーベリーの収穫体験をしていただきました。

雨で延期となって本日の開催となりました。

今日は、天気が良く、心地よい風が吹いてくれたので、絶好の収穫体験日となりました。





皆美味しそうに食べてくれました。

でも、一つも食べてくれなかった子供もいました。

洗ったものしか食べないのだとか。

地面に落としてしまったブルーベリーを食べない子もいました。

我が家は床に落としたものでも、よっぽどのことがない限り、勝手に食べさせています。

息子よ、強く育て!




田んぼでは、7月7日ぐらいからトンボの羽化が始まりました。

今朝、田んぼを確認しに行ったところ、もう数匹ぐらいしか羽化をしているトンボがいませんでしたので、田んぼの水を抜いて田んぼを乾かす中干しをすることにしました。

通常の田んぼは、7月初め頃には水を抜きますが、当農場ではトンボの羽化を待って中干しを行います。

自然栽培の稲は、生育がゆっくりなので、トンボの羽化が終わる頃まで中干ししません。

トンボは害虫を食べてくれる味方なので、トンボを増やすためにも中干しを遅らせています。



今朝のトンボの羽化の様子です。
羽の状態が良くないので、羽化に失敗したようです。
雨が降ったりすると、羽化に失敗するトンボが多くなります。

田んぼを巡った後、ブルーベリーを収穫したのですが、ブルーベリー園ではオニヤンマが羽化していました。
貴重なメスのオニヤンマです。

畑の10mぐらい下の水路から這い上がって、わざわざブルーベリーの樹に登って羽化していました。



昔は、オニヤンマの羽化を見ることが珍しくありませんでしたが、この頃は水路がコンクリートで整備されて、オニヤンマを見ることも少なくなりました。

さて、今日もブルーベリーの収穫です。
ブルーベリーは、早生の品種が終わり、中生の品種が最盛期です。晩生の品種が少し採れ始めました。
いつもより進んでいるので、8月上旬ころには終わりそうです。



ブルーベリーの収穫で忙しくなるので、息子をブルーベリーの間だけ保育園に預けることにしました。

預け始めて数日後、保育園から電話があり、爆破予告があったので子供を迎えに来て下さいとの連絡。

保育園に行ったところパトカーも来ていました。

秋田県庁に、県内16か所の保育園に爆弾を仕掛けたとのメールがあったとのこと。

結局、何事もなく済みました。

憤りというか呆れるというか、いたずらにも程があります。

保育園に行きだして一週間。

少しは慣れてきたようで、バックを背負って行ってきますと言って元気に保育園に行っています。