【自然栽培ササニシキ】 自然栽培亀の尾 発芽玄米コーヒー 100g入り 600円(税込) 自然栽培ササニシキ 発芽玄米コーヒー 100g入り 600円(税込) カシスジャム 140g 600円(税込) ブルーベリージャム 140g 600円(税込) アロニアジャム 140g 600円(税込) もっと見る
ハスカップが収穫時 2005年06月24日 試験的に栽培しているハスカップが収穫出来るようになりました。ハスカップは、北海道の果実ですが、この辺でも沢山の実を付けてくれました。味は、甘酸っぱく、ちょっと薬臭い。食べてそれほど美味しいとは言えないのですが、食べられないものでもありません。長寿の果実とも入れるほど素晴らしい栄養価がある果実です。ジャムを作って味見してみようと思っています。
鳥たちの偵察 2005年06月14日 今日は、午前中田んぼの草刈をし、午後からブルーベリー畑の防風ネットを張った。防風ネットを張っていると、スズメ、ハト、その他名前の知らない鳥達がブルーベリー畑にやって来て、ブルーベリーの実り具合を確認していた。彼らは、熟して、一番美味しい時期のブルーベリーを選んで食べて、まだ未熟なものは、決して口にしない。昨年美味しい思いをした鳥たちは、味をしめて、今年も私のブルーベリーを狙っている。
ヘビとカエル 2005年06月13日 ヘビが大きなアマガエルを咥えていた。 アマガエルは後ろ足を咥えられ、前足で必死にもがいていた。 滅多に見れるものではないので、しばらく観察していたんだけれども、 ヘビは何をするでもなく、じっとしていているだけだった。 私の方が痺れを切らして観察を止めてしまった。 次の日行ってみたら、カエルの死体だけがそこにあった。 あまりに大きなカエルだったので、ヘビは飲み込むことが出来ず、 諦めてしまったようです。 身に余るものは、一時は持っていれても、 長くは自分の物には出来ないようです。
田んぼの草取り開始 2005年06月12日 田んぼの草が大きくなってきたので、草取りを始めました。まずは、手押しの除草機で、株間を除草していきます。あまり草が大きくなりすぎると、この除草機では除草しきれないので、大きいのは、手で取りながら除草していきます。
草刈 2005年06月10日 草刈シーズン到来です。 結構きつい作業なので、あんまり楽しくない。 でも、草刈した後の手入れされた田んぼや畑を見ると、 やったぞーと言う満足感があるので、励みになります。 写真は、ブルーベリーの花です。