2025年6月

2

ずーっと田んぼを歩いています。

相棒です。



改造した4条除草機。

朝から夕方まで、一緒に田んぼを散歩です。

先日は機械の方が疲労骨折し、軸を新品に取り替えました。

機械は交換できますが、人は交換出来ないので体に気を付けねば。

田んぼはと言うと、





スクスク育つには程遠く、何とか生きています。

最近は、ちょっと伸びているのが見えるようになって来て嬉しいです。

除草機を掛けると稲が育ってくれるので、何とか気持ちが乗ります。

あと3日ぐらいで機械除草を終え、除草用の道具と手取りで株間の除草をして行きます。

株間除草は気が遠くなるような作業で先が見えず、助っ人を頼みながら進めて行きます。

畔の草刈りもしなければならず、この時点で仕事が1か月ぐらい遅れている気分です。

は~、久々の更新です。

今年は雨続きで田んぼの仕事が進まず、ようやく田植えが終わりました。

雑草対策のため、代掻きをして、直ぐに田植えをしますので、泥水田んぼです。



まだ、補植作業が有りますが、まずは、育苗ハウスの後片付けからです。



これを後回しすると、お盆頃まで後片付けが出来ないままになってしまいます。

育苗ハウスから別の方向を見ると、ほぼジャングルのような感じです。



雨続きで田んぼが乾かず、その田んぼを耕起したので代掻きも難儀しました。

乾かない田んぼを耕起すると、耕起する深さが安定せず、土も細かく出来ないため代掻きが大変なのです。

いつもより5日遅れの田植え終了となりました。

天候も思わしくなく、今年は難儀なお米づくりになりそうです。

最善を尽くします。